こんにちは。
今日はyoutuberさん向けの投稿です。
youtubeで動画を投稿する際、タイトルはもちろんですが、ハッシュタグというものeを付けたほうが動画が見られる可能性が高まります。
これについて解説していきます。
youtubeのハッシュタグどれくらい入れればいいのか、入れすぎによるペナルティは?
さて、まずハッシュタグについてですが、これは皆さん結構ご存知の方が多いかと思います。
インスタグラムやツイッターでよくみる「#○○」のようなやつですね。
これはブログやyoutubeにおいても設定することができ、これはいわば第二のタイトルとでもいうべき非常に大事なものになります。
そしてこのハッシュタグを入れることで、ハッシュタグ経由の流入が見込めますから、入れない理由はありません。
ハッシュタグの付け方は?どれくらい入れるべきか
さて、ではこのハッシュタグはどれくらい入れるべきか、という話ですが、ぶっちゃけ限界ギリギリまで入れれるだけ入れるが正解です。
youtubeでのハッシュタグの限界は500文字。
ハッシュタグの付け方は簡単でyoutubeクリエイターツールの下の方にタグという項目がありますので、そこに入力していけばOK。
下がそのyoutubeクリエイターツールでのタグの項目ですが、右下に478/500となっているのがわかります。
これは500文字中478文字入ってるよ、ということですので、結構限界まで入れています。
タグを複数入れることで、色々な関連キーワードからの再生が期待できますから、色々と考えて自分の動画に関係するハッシュタグを入れてみましょう。
ハッシュタグの注意点やペナルティは?
ただ、注意点としては関係のない文言を入れても意味がありません、というか多分検索順位下がります(;´Д`)
そしてペナルティですが、おそらくほぼないと思われます。
検索順位が下がったりするのが実質的なペナルティでしょうか。
後でお見せする他人の動画のハッシュタグを調べるサイトで見るとわかりますが、HIKAKINさんは毎回自分の動画にヒューマンビートボックスと入れています。
ですが、特にペナルティ的なものは発生している様子はないので、ある程度関係のないタグを入れても問題はないようですね。
まあ、HIKAKINさんだからかもしれないということは一応頭に入れておきましょう。
タグが思いつかない場合は似た動画のタグを調べてみる
まあ、わかります(笑)
そんな時は自分の動画と似た種類の動画のタグを調べてみましょう。
簡単に言えばパクればいいのです(笑)
はい、それがこちらのサイト
↓↓↓
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/video-analytics/
このサイトの検索窓に動画のURLを入力すると以下のようにその動画の情報が得られます。
その中にタグが含まれています。
これはHIKAKINさんの揚げバター動画のタグですが、「ヒカキン」から始まり、「飯テロ」までタグが入ってますね。
先ほどお話ししたように、「ボイパ」や「ヒューマンビートボックス」など、この動画単体で見れば関係のないタグも入れているのがわかります。これはHIKAKINさん自身のブランディングに関係するから大丈夫なのかはわかりませんが、動画の本筋と関係のないタグを入れてもとりあえずは問題はなさそうですね。
ハッシュタグは翻訳されない、色々な言葉でタグを入れよう
そして大事なことですが、ハッシュタグは翻訳されないという点は非常に大事です。(二回言います)
HIKAKINさんのタグを見るとわかりますが、
- ヒカキン
- hikakin
- ひかきん
とヒカキンという言葉をカタカナ、ローマ字、ひらがなでそれぞれ入れています。
これは子供はひらがなで検索する、海外の人はローマ字で検索する、ということを考えて入れているのだと思います。
なので、強調したい言葉、特に検索に引っかかってほしい言葉は色々と形を変えて入れるのがいいのだと思われます。
例えばイチゴの場合
- いちご
- イチゴ
- 苺
- すとろべりー
- ストロベリー
- strawberry
- 딸기
これだけバリエーションが出ます。
最後のは韓国語ですが、海外の人にも見てもらい、という場合はgoogle翻訳で翻訳してコピペするなどするとリーチ出来る人数に幅ができ、より再生されやすくなるでしょう。
日本限定で、という場合も同じ言葉をひらがなやカタカナ、漢字、ローマ字、くらいのバリエーションはつけておくのに越してことはありません。
一度設定すれば永続的にタグはつきっぱなしになりますから、わずかな手間を惜しんで再生数を逃がすのはもったいないのでぜひやりましょう。
まとめ
- インスタやツイッターのようにyoutubeにもハッシュタグは付けれる
- ハッシュタグは500文字まで(いくつまでではない)
- ハッシュタグ関係のペナルティはおそらくなし
- 思いつかない場合は似た動画のタグを調べてパクる
- 同じ言葉でもひらがなやカタカナ、漢字などバリエーションをつけるべし
ぶっちゃけタグを付けたから再生数が爆上げするとかはないです。
ですが、少しでも動画の再生数の底上げにはつながるでしょう、何もしないでいるよりは100倍マシです。だって無料で出来るし、ペナルティもないし、作業自体もちょっと言葉入れるだけなんですからね。仮にタグを入れて動画の再生数が1%も伸びれば御の字です。年間でみればすごい差が出ますしね。
ということで今回はyoutubeのタグについてのお話しでした。
参考になればうれしいです。
では。