こんにちは。
今日は
たんぱく質制限ダイエットがないのは何故?
という疑問にお答えしていこうと思います。
たんぱく質制限ダイエットがない理由
今回のお題に対しての答えは今まで何度も書いているのでほとんど以前の記事と重複するかもしれませんので、過去記事を読まれた方は読み飛ばしていただいても大丈夫だと思います。
さて、世の中のダイエットの種類として
糖質制限ダイエット
脂質制限ダイエット
この2つは確実に存在します。
ですが、たんぱく質制限ダイエットという名前のものは存在しません。
世の中で言われている3大栄養素とは
- 炭水化物(糖質)
- 脂質
- たんぱく質
この3つです。
そして各栄養素のカロリーはそれぞれ1ℊあたり
- 炭水化物 4kcal
- 脂質 9kcal
- たんぱく 4kcal
です。
特にたんぱく質が群をぬいてカロリーが低いこともありません。
だったら、糖質制限ダイエットも脂質制限ダイエットもあるのだから、もう一つのたんぱく質制限ダイエットもあっていいじゃないか、そう思う人もいると思います。
ですが、今までもこれからもたんぱく質制限ダイエットなどというものは未来永劫現れることはありません。
そこまで言い切れる理由は何でしょうか。
あらゆる生命の源であるたんぱく質
おそらくですが、
たんぱく質を制限してダイエットをしましょう!
なんて発言をする人間は医師にも、栄養士にも、トレーナーにも、どこのどの職種のどんな人に聞いてもいないと思います。
それは何故でしょうか。
たんぱく質が原料になる体の部位
よく勘違いされることとして、
たんぱく質 = 筋肉
このような勘違いをされていらっしゃる方がとても多いのではと感じます。
確かに、たんぱく質といえばプロテイン、プロテインといえばアスリートやトレーニングをしている人、というイメージが非常に強く、また実際にプロテインを愛用している人もそういった人たちが大半ですから、そう思うのも無理はありません。
ですが、たんぱく質は筋肉だけでなくたんぱく質が炭水化物、脂質とは異なり、あらゆる体の部位の原料になるからです。
たんぱく質が原料の体の部位は多岐にわたり、
- 髪の毛
- 爪
- 肌
- 筋肉
- 臓器
- 骨
- 歯
- 神経伝達物質
など、体のあらゆる部分がタンパク質を必要としています。
筋肉はもちろん骨や歯、セロトニンやトリプトファンなどの神経伝達物質の原料にすらなりうる超重要な栄養素なのです。
はっきりいって3大栄養素なんて言わず、たんぱく質with2大栄養素と言い換えてもいいくらいたんぱく質の重要性は群を抜いています。
たんぱく質が足りなければうつになる
そんなタイトルの調査まで出ている始末です。
たんぱく質を抜くとどんどん筋力が衰える
もちろん、
たんぱく質 = 筋肉
という図式も間違ってはいません。
たんぱく質は筋肉の源ですし、トレーニングをした後は筋肉の発達が48時間は促進されていますから、その時にたんぱく質をたくさん摂ることでより効率よく筋肉を発達させることが出来ます。
また、以前に取り上げたカタボリックという現象は完全に防ぐことはできませんが、たんぱく質を積極的に摂ることである程度は防ぐことが出来ます。
たんぱく質を全然摂らないダイエットをしていると、カタボリックは完全に体の筋肉任せになってしまいますから、どのようなダイエットをしているにしても「たんぱく質をぬく」という選択肢は絶対にあり得ないのです。
3大栄養素の重要性の順番
ちなみにですが、3大栄養素のうち、どれか一つを制限してダイエットをするとしたら、順番はこのようになります。
糖質
↓
脂質
↓
たんぱく質
糖質を抜くのが一番最優先に上がってくる理由は、糖質はエネルギーにしかならない、という点です。
脂質は神経やホルモンの原料にもなり、かつエネルギー源にもなりますが、糖質を原料として作り出される体の部位、あるいは神経、ホルモンといったものは存在しません。
もしあるとしても糖新生によって必要な糖質は体が勝手に最低限作り出してくれますから何の心配もいらないのです。
たんぱく質はさきほど説明した通り、絶対に必要なものですので逆に何が何でも摂るようにしてください。
たんぱく質を制限して得られるメリットなど皆無なのです。
ですので、抜くとしたら 糖質 → 脂質 → たんぱく質。
この順番になると思います。
ですが、糖質と脂質は食の好みによってもだいぶ変わってきますから、炭水化物がどうしても我慢できない人は脂質制限ダイエットでもいいかもしれませんね。
まとめ

なんてのたまう人間がいたらそれは詐欺師です。
これは間違いなく断言できます。
あるいは
- たんぱく質を制限しても問題ないよ
- たんぱく質なんか他の栄養素と一緒一緒
- たんぱく質を制限するとこんないいことがあるよ!
なんていう人間も決して信用してはなりません。
先ほども書いた通りたんぱく質を制限して得られるメリットは皆無です。
それが理解できていない人ははっきり言ってまともではありません。
たんぱく質を制限したら何が悪いのか理解していない、そんな人の意見も絶対に聞いてはいけません。
それくらいたんぱく質というものは体にとって重要であり、ミネラルやビタミンなどと同じく生きていくうえで必要不可欠な存在なのです。
糖質制限ダイエットは万能ではありませんので、脂質制限ダイエットが体に合う人も中に入るでしょう。
ですが、たんぱく質は絶対に制限しない、これだけは覚えておいてください。
今日はたんぱく質制限ダイエットってなんでないの?
というお話でした。
皆さんの糖質制限がうまくいきますように。
本日もご覧いただきありがとうございました。