こんにちは。
今日は体重を図るタイミングについて。
みなさんダイエット中とかって体重はいつ図ってますか?
夜寝る前?
朝起きた後?
それとも家に帰ってすぐ?
あるいはお風呂に上がってから?
ダイエットしている時ってちょっとした体重の増減に敏感になりますよね。
体重が減ってなかったり変わらなかったり、あるいは増えてしまったり。
出来るだけ自分の変化を知るためにいつ図るのが最適なのか、それをお伝えしていきます。
体重を図る最適なタイミング
体重を図るタイミングに最適なタイミング。
それは朝起きてすぐ、トイレにいっておしっこをした後が一番いいタイミングです。
注意点はこの時何も食べないこと。
なぜこのタイミングが最適なのでしょう。
朝イチが一番最適なタイミングなわけ
では、その理由ですが、お腹の中が空っぽだからです。
他のタイミングだとおなかにご飯が残っているので正確な体重の増減が図れません。

それもいいですが、その場合は毎日同じ時間、同じ食事内容であればいいと思います。
でも難しいですよね?
時間帯はいいとして、食事の内容が同じっていうのはなかなか難しいでしょう。
なので、朝起きてトイレにいっておなかの中が限りなく空っぽに近い状態がいつも同じ状態での変化が見れるためおすすめなのです。
体脂肪率とかも図りやすい
ついでに言うとこの方式でやると、体重だけでなく体脂肪率なども正確に測れるのでおすすめです。
もちろん安い体重計の場合は図れませんが、タニタの体組成計などであれば体脂肪率や筋肉量なども図れます。
タニタの体組成計もピンキリですが、安いものでもしっかりと体重以外の項目も図ってくれるので一度買えばランニングコストもいらないものなのでちょっといいものを買っておくことをおすすめします。
タニタの体組成計
一応タニタオンラインのピンとキリを紹介しておきます。
タニタオンラインの中で一番安い体組成計
体組成計 BC-765
表示される文字のサイズが30mmの大型表示で見やすい体組成計です。
体重、体脂肪率、BMI、筋肉量、内臓脂肪レベル、基礎代謝量、体内年齢がわかる、基本機能を抑えたベーシックモデルです。初めて体組成計を使う方や、多くの測定項目は必要ない方におすすめです。
同じ形状の「体組成計 BC-764」も機能は同じですが、表示部周りの色が異なります。お好みでお選びください。タニタオンラインより引用
一番安いスタンダードモデルです。
ただ、これだけでも体重や体脂肪率などもしっかり図れるので機能としては十分。
説明にもありますが、基礎的な情報だけでいいという人はこれでいいと思います。
タニタオンラインの中で一番高い体組成計
デュアルタイプ体組成計 インナースキャンデュアル RD-800
タニタの測定技術を全て詰め込んだ、最上位機種です。
家庭用のモデルでこれ以上のスペックの機種は国内外探しても他にないでしょう。高精度なデュアル周波数測定、両手両足別に測定できる部位別測定、筋肉の質がわかる筋質点数、スマートフォン連携など、タニタ体組成計の機能をこれでもかと盛り込んだ欲張りモデルです。
スペックを求める方におすすめです。
唯一の欠点があるとすれば、価格が高いことです。タニタオンラインより引用
取り合えず高い!
ただ、スマホ連携や両手両足別に部位別測定が出来る機能など、タニタが出来ることを詰め込んだ感じの最上位モデル。
かなり細かく自分の状態を知ることが出来るので結構面白いと思います。
ただ、やっぱり高いのでそこは財布と相談してください。
この2つはあくまで一番安いものと高いものなので、その間のモデルもいくつかあります。
タニタオンラインのリンクを張っておきますので、どんな体組成計があるのか知りたい方は一度覗いてみてください。
まとめ
- 体重を図る一番位タイミングは朝起きてトイレに行ったあと
- 理由はおなかの中が空っぽだから(体の状態が出来るだけ同じ状態の時に図ることが目的)
- 食事後など固定のタイミングでもいいけど、同じ時間、同じ食事内容であれば
- 体組成計などで体脂肪を管理する時もこのやり方が一番
- 体組成計は安くても高くても何でもOK
体重の一挙一動にぶれない自信があればいいのですが、やはり減らなかったり増えたりするとモチベーションが下がりやすくなります。
なので自分の頑張りを正確に把握するためにも最適な体重を図りましょう。