こんにちは。
今日はお米を炊くときに一緒に入れるだけで糖質が15%カットできる商品のご紹介。
その名も糖トール(Tou Tool)
そのままですね(笑)
ヒルナンデスで紹介されて、にわかに話題になっています。
ちょっと見てみましょう。
欲しい方は直接amazonでみてもらってもOKです。
炊飯器に入れるだけで糖質15%カット
早速ですが糖トールはこちら。
商品単体でみるとこんな感じ。
なんかちょっと頑張れば自分でも作れそう(笑)
糖トールは使い方がとても簡単です。
お米を炊くときにちょっとの水を足して炊飯器に一緒に入れるだけ。
たったこれだけのことのようです、むっちゃ簡単ですね(^^)
糖トールの溝に溜まった糖質が含まれている水がたまり、それを取り除くことで糖質をカットできるようです。
実際にどれくらい糖質がカットされるのかというと以下の画像の通り。
36.8g ➡ 31.2g
なので、確かに15%カット出来てますね!
糖質制限をするなら糖質を摂らないこと一番ですが、緩い糖質制限をされている方や、息抜きにお米を食べたいけど糖質をカットできるならカットしたい、といった場合などにはとても有効だと思います。
糖トールを使う上での注意点
糖トールを使う点でいくつか注意点があります。
それは
- しっかりと沈ませること
- 溜まった水は必ず捨てること
- 一部使えない炊飯器があること
です。
これを守らないとせっかくの糖トールが無駄になってしまいます(^_^;)
しっかりと沈ませること
これはamazonの評価から拾ってきたものですが、
amazonカスタマー
評価:[star-list number=3] 3こんなに簡単に糖質制限が出来るのなら有り難い商品だと思います。が、毎回写真のように上手く製品内に汁気が溜まるとはかぎらず結構な頻度で失敗してしまいます。
ということで、うまく沈ませないと上手に真ん中に沈めて上げないと糖質を含んだ水をうまく溜めることが出来ないようです。
なので、糖トールを入れるときはしっかりと水をためてから沈めるようにして使うようにしましょう。
溜まった水は必ず捨てる
2つ目の注意点は糖トールの真ん中に溜まった水は必ず捨てましょう!
入れて炊いたら終わりではありません( ̄▽ ̄;)
せっかく水に溜まった糖質をそのまま戻して混ぜて閉まったら無駄になっちゃいますからね。
なので、溜まった糖質を含んだ水は必ず捨てる!
これだけは絶対に守りましょう!
一部使えない炊飯器がある
使えない炊飯器もある、これが3つ目のポイントです。
- 蒸気炊飯器
- 無水鍋
- 脂質カット炊飯器
- 業務用炊飯器
これらの炊飯器や鍋は糖トールを使うことが出来ません。
ただ、ここに関してはほとんどの方は心配いらないと思います。
普通は大体IH炊飯器を使ってますし、ご自身で変わった炊飯器を使っているならどんな炊飯器を使っているかは把握できているでしょうから、そういった人だけ注意すればOKです。
ちなみに糖質カット炊飯器と一緒に使うとさらに糖質がカットできるかもです。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://yoriyoiseikatu.com/%e3%80%90%e8%a9%95%e4%be%a1%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%80%91%e7%b3%96%e8%b3%aa%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88%e7%82%8a%e9%a3%af%e5%99%a8%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%ef%bc%9f%e5%90%84/ target=]
まとめ
- 糖トールを使うと白米の糖質が15%カット
- 使い方はお米を炊くときに一緒に入れるだけ
- ふたの沈め方や炊飯器の種類に注意
糖トールのお値段は2500円程度。
シリコン製なので繰り返し使えますから、毎日使うと考えればコスパは結構いい方だと思います。
1日1回使うとしても1年で割れば1日7円程度です。
糖質OFFだけではなく、カロリーカットも同時にできるので糖質制限をしている方以外の誰でも使うことが出来ますね。
簡単にカロリー&糖質カットしちゃいましょう!