こんにちは
今日は一つ本を紹介したいと思います。
タイトルは
内臓脂肪がストン!と落ちる食事術
です。
内臓脂肪がストン!と落ちる食事術とは
内臓脂肪がストンと落ちる食事術とは京都の高尾病院の院長である江部康二医師が執筆した本で、2019年に発売され金スマなどでも取り上げられ、Amazonセラーランキング1位にもなっています。
内容は
- 江部医師自身が糖尿病にかかり、糖質制限に出会い体質が改善されるまでの体験談
- 現在江部医師自身が実際に食べている1週間の食事の内容の紹介
- 糖質を摂ることによる体への弊害の解説
- ケトン体の解説、安全性、有効性の解説
- 久山町研究やアイヌの人たちの生活の変化など、糖質にかかわる事例の紹介
などとなっています。
江部医師自身、本の冒頭にて
- 身長は年をとっても縮んでいません
- 歯は全部残っていて虫歯も歯周病もありません
- 視力もよく『広辞苑』の小さな文字も裸眼で読めます
- 聴力の低下もありません
- 毎日7時間睡眠で夜中に尿意で目覚めることもありません
- 定期的に飲んでいる薬もなければサプリメントとも無縁です
- コレステロール値も中性脂肪値も基準値内です
- いまも朝勃ち(夜間陰茎勃起現象)します
と2002年から自身も糖質制限を始めて今でもずっと続けておられますが、体は健康そのものです。
もう、今年で70歳を迎える江部医師ですが、これはすごいことだなと思います。(ちなみに出版時は69歳です)
実際読んでみた感想
結論から言うと、この本を実際に読んでみて思ったのは、
糖質制限をよく知らない方はぜひ読んでおいた方がいい本
だなということです。
この本の中には本格的なレシピ集や、糖質制限を行ったらいついつにこんな体調の変化が現れます、といった本格的に糖質制限を始める、あるいは実践中の方向けの内容はほとんどありません。
ですが、
- 江部医師自身の体験や実際の1週間の食事内容
- 鉄板焼きのお店や居酒屋などにいっても実は全然大丈夫
- 江部医師が糖質制限に出会う前にテニスなどですごく体を動かしていたのに糖尿病になってしまった
など、糖尿病や糖質制限に関して何も知らない人にはとても勉強になる本ではないかと思いました。
また、ケトン体とは何かという基礎知識や、なぜ糖質制限をすることで、本のタイトルのように内臓脂肪がストン!と落ちるのか、といった解説ももちろんあります。
また、本書のカバー裏には、色々な食べ物の糖質が載っている一覧表もあります。
この本がいい、というより個人的に好きなところは運動はしなくてもいいよ!と言ってくれているところでしょう。
出来る限り始めやすく
出来る限り続けやすく
ちゃんと納得して糖質制限を行ってもらう。
こう言ったコンセプトの本ですから、初心者は読んで損はしない本だと言えますね。
まとめ
この本はベストセラーでもう読んだことがある人が多いかと思います。
ただ、糖質制限に興味があって、まだ何も本などを読んだことがないという人にはおすすめです。
この本を信用してもいいと思うのは著者が実際に20年近く糖質制限を続けている糖尿病患者であるというところだと思います。
世の中に医師はたくさんいますが、本人が糖尿病にかかり、実際に自分の体験をもって患者にも指導をしている医師はなかなかいないのではないでしょうか。
そう言った意味でも江部医師、そしてこの本は信用してもいいのではないかと思います。
是非、この本を手に取って読んでみてください。
皆さんが健康でありますように。
本日もご覧頂きありがとうございました。