お金のかからない糖質制限食材

こんにちは。

 

今日は私が思う糖質制限でコストが安いものをいくつかご紹介したいなと思います。

 

 糖質制限ってとかくお金がかかりやすいイメージがありますが、かからないものもしっかりとあるので、そのあたりを抑えておけば続けやすいかも知れません。

 

さっそく見ていきましょう。

 

コスパのいい糖質制限食材

コスパのいい、悪いはひとによって基準が違うと思いますが、私の思う食材は以下の通り。

 

  • 牛脂
  • アボカド
  • マヨネーズ
  • 鶏モモ肉
  • 鯖缶

 

まだあるとは思いますが、わかりやすいところでいくとこの辺りでしょうね。

 

順番に見ていきましょう。

 

牛脂

「gyuusi」の画像検索結果

 牛脂は当たり前ですが、高脂質高カロリーの脂の塊です。

 

金森式を代表する食材でもありますね。

 

牛脂のいいところは

  • 安い(グラム20円とか)
  • 少しで高カロリー
  • 風味が出やすい

この辺り。

 

 牛脂は基本的に売り物にならないものですから、ステーキのおまけにされたり、店頭になくても交渉をすれば安く売ってもらえることが多々あります。

 

 値段も安いものであれば100ℊ20円とかなので、1キロで200円、高くても500円程度です。

間違っても1000円はいきません。

 

 脂の塊なので少量で脂質をたくさん補えますし、スープに溶かすとなお効率的。

 

 炒め物につかっても牛脂の風味が炒め物に移り、おいしさUPに一役買ってくれます。

 

 ただ、難点は牛脂を売ってくれるお店を見つける必要があること。

わりと何件か当たると売ってくれるところは見つかるようですし、一度見つければリピートできますから、少し頑張って見つけてみてください。

 

 面倒な方は通販でもOK。ただ、少し割高です。

アボカド

 次はアボカド。

アボカドは物自体の値段はそこまで安いとは言えないかもしれません。

 今だと大体1個当たり198円くらいだったと記憶しています。

 

 ですが、アボカドは牛脂と同じく1個でカロリーと脂質がかなりしっかりと摂れる食材ですし、お肉があまり好きでない方だったり、気分でない時もいただける便利食材です。

 

 ですので、安いだけというより、値段とカロリーの比較においてコスパがいい食材といえると思います。

 

 アボカドの栄養やいいところは過去記事にまとめてますので、一度見てみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓

アボカドはとっても優秀な糖質制限食材。脂質たっぷりの森のバター

 卵もかなりコスパがいい食材といえると思います。

 言わずとしれた完全栄養食品ですし、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなど豊富ですし、その上糖質はほぼありません。

 

 美味しいものを求めようとすると自然と値段が上がっていきますが、そこまでのものでなければMサイズの10個入りで198円くらいですから、一食に仮に3個使ったとしても60円程度。

 

 料理の幅もそのまま使ってもいいですし、

  • 卵焼き
  • 目玉焼き
  • 卵とじ
  • カリフラワーライスを使ったチャーハン

 

などなど何にでも使えます。

 

 脂質やカロリーと同時にたんぱく質やその他の栄養素も同時にとれる卵はコスパがいい食材の最有力候補といえるのではないでしょうか。

 

卵についても過去記事にて書いてます。

↓↓↓↓↓↓↓↓

卵は糖質制限にとてもオススメ! 何個食べてもOK!?

マヨネーズ

「マヨネーズ」の画像検索結果 

マヨネーズも調味料の中では高脂質、高カロリーでなおかつ低糖質

どこにでも売ってますし、色々な料理にかけたり、和えたりして使うことが出来ます。

 

 業務スーパーなどに行けば1キロで398円とかなので、値段の面ではかなり優秀。

 

 もちろんたんぱく質が含まれていないので、合わせる食材をたんぱく質が豊富なものにしないとたんぱく質不足になりますから、その点は注意が必要です。

 

 エネルギー補給という面ではマヨネーズはとても優秀かと思います。

 

もちろん糖質制限以外のときは使い過ぎちゃだめですよ💦

鶏肉

 鶏肉もおすすめ。

 

 これはもうご存知の方ばかりかと思います。

 

 牛肉、豚肉と比べてやすいもので100ℊ39円、安いときは29円などで売っているときがありますから、非常に助かります。

 

 私もずっと鶏肉ばかり食べていたことがあります。

 

 糖質制限では胸肉よりもモモ肉の方が脂質が多いので、少し値段が高いですが、モモ肉のほうがおすすめ。

 

 後は手羽元なども皮がたっぷりついていて脂質が豊富なのでいいかもしれません。

 

 手羽元の料理などは塩コショウで蒸し焼きにするだけで簡単に美味しくいただけますから手間もかかりません。

フライパンに入れてふたをして放置するだけなのでとても簡単(^^♪

 

 ただ、骨の処理があるのでそこは少し面倒かもですね。

 

 安定して安いお肉なら業務スーパーの冷凍モモ肉が2キロで698~798円程度でしたのでお勧め。

ブラジル産ですが、そこまで味を追求しないのであれば全然食べれます。

というかスーパーに売ってるレベルのお肉ではそこまで差が出ないので多分わからないと思います(^_^;)

 

鯖缶

さば水煮 EO6 【24缶セット】

 鯖缶もとってもおすすめ。

1缶100円程度ですし、そのまま食べても鍋にしてもOK。

オメガ3、オメガ9などを豊富に含んでいるためとても健康に良いですし、骨ごと食べられますから無駄もありません。

 

 私は醤油をかけてそのままか、お鍋の具に肉の代わりに入れたりしていました。

 ボリュームもしっかりとあるので満足感も大きいですし、賞味期限がとても長いので、とりあえず家に置いておいて損はない食材と言えるでしょう。

 

まとめ

 手に入りやすくて汎用性が高めで値段とカロリーの対比で今回選んでみましたがどうでしょうか。

 

 そこまで高級なものを使わなくても全然いけますし、慣れるとローテーションに組み込みやすくなるので長続きもしやすくなります。

 

 後は今日意味があれば低糖質レシピを少し勉強してみたあり、手抜きでも美味しいやり方を見つけるとぐっと楽になるかと思います。

 

 最後にたんぱく質が足りていないと感じたら必ずプロテインを飲むことをお勧めします。

 脂質だけだとカタボリックをそこまで防げませんから、タンパク質もしっかりと意識していきましょう。

 

 皆さんの糖質制限がうまくいきますように。

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人

bisha

ダイエットにちょっと詳しい人。 過去にレコーディングダイエットで10キロ、糖質制限ダイエットで10キロやせた経験あり。 主にダイエットに役に立つ情報をお届けしていきます。

-糖質制限, 糖質制限に関する食べ物・飲み物について