【糖尿病患者厳禁】オートミールは糖質が多すぎるので糖質制限絶対NG【半分糖質】

オートミール

ぶたくん
ぶたくん
オートミールでダイエットしてる人多いよね

ぶたくん
ぶたくん
糖質制限ダイエットでもオートミールって食べてもいいの?

こんな人向け。

オートミールはアスリートの方なども減量のために使っていて、一般人向けのダイエットにも向いているというイメージを持っている人が多いです。

糖質制限ダイエットをするときもオートミールを食べて糖質制限をしようとする人がいます。

ただ、はっきりいってオートミールは糖質制限ダイエットには全然向いていません、また糖尿病患者の方も食べない方がよいです。

今日はその理由をお話したいと思います。

オートミールがダイエットに向いているといわれる理由

 オートミールが糖質制限に向いていない理由の前に、そもそもなぜオートミールがダイエットに向いていると言われる理由を説明しておきます。

オートミールがダイエットに向いていると言われる理由には以下のようなものがあります。

  • 食物繊維が豊富
  • たんぱく質が豊富
  • ミネラルが豊富
  • GI値が低い
  • 簡単にふやかして食べれるのでかさましが簡単

こんな感じ。

 オートミールとはそもそもオーツ麦と呼ばれる麦をそのままつぶしただけのものですので、オートミールの特徴はそのままオーツ麦の特徴と言えます。

オートミールの食物繊維は玄米の3倍、たんぱく質は2倍。

また、食物繊維の中にはβグルカンという水溶性食物繊維も含まれていて、コレステロールの低下や血糖値の上昇を緩やかにする効果もありますし、元々のGI値自体も白米か84に対してオートミールは55と低めので、お米を食べるよりもオートミールの方がダイエットに適しているというのは正しいのです。

また、ふやかして量を増やすのもレンジでチンするだけなので調理もとても簡単。

お湯ではさみしい場合は牛乳でふやかしても大丈夫ですし、味は麦の味しかしないので、味的に相性の悪いおかずもありませんので食べやすいです。

ダルビッシュ選手などはシーズン中はバナナとシナモンを一緒に朝食べているようです。

このようなかさましが簡単で食物繊維も豊富、血糖値も上がりにくい、などなどの理由から一般的にはダイエットにとても有効だとされていて、それは全然間違ってはいません。

ただ、それと糖質制限に向いているということは全くの別問題なのです。

オートミールは糖質制限にはNG。GI値が低いことと糖質が少ないことは全くの別問題です。

ぶたくん
ぶたくん
 オートミールは糖質制限に向いていますか?

ぶたくん
ぶたくん
オートミールは糖質制限で食べてもいいですか?

よく聞かれるしつもんですが、この質問に対しての答えははっきりと「NO‼‼」となります。

その理由はただ1つ、オートミールに含まれる糖質にあります。

オートミールは確かに白米やパンなどに比べればとてもヘルシーなのですが、実は糖質が高く糖質制限にはまったく向いていない食材なのです。

オートミールの糖質はかなり高い

 オートミールの糖質は100ℊ当たり55g。

つまり、オートミールの半分は糖質なのです。

これって実は白米や玄米よりも多い糖質なのは知っていましたか?

白米は100ℊ当たり37ℊ、玄米は34ℊですから、オートミールの糖質55gというのは白米や玄米の糖質の1.5倍相当もあるのです。

これでは糖質制限に向いているとはとても言えませんね・・・

オートミールは低GIだが低糖質ではない

糖質制限でよくある間違いなのですが、低GI値であることと低糖質であることは全くかかわりがありません。

さっきから出ているGI値ってなんだ? 

という人のために解説しておくと、食べ物にはそれぞれGI値(グリセミック指数)という血糖値の上がりやすさの指標があります。簡単に言えばその食べものの糖質の吸収効率の高さを数字に表したようなものです。

このGI値が高ければ高いほど速やかに糖質が体に吸収されてしまうため血糖値が早く上がってしまい、太りやすかったり血管や内臓に負担がかかるため健康によくないというのが一般的な見解です。

そのため逆にGI値が低い、つまり食べても血糖値がゆっくりと上がり、体や血管への負担が少なく食べものを食べる方が体にとっては確かにいいのです。

先ほども触れたとおり、オートミールは白米などに比べGI値が低い(白米84、オートミール55)のですが、それはあくまで糖質の吸収がゆっくりであるということを表しているだけですから、決してオートミールの糖質の量が低いということではないのです。

これは玄米やおそばなどにも同じことが言えます。よく玄米が健康に良いからと糖質制限中なのに玄米を食べて痩せない、ケトーシスにならないという人がいますが、糖質制限をしたいのに糖質を摂っているのですから糖質制限が成功するはずがないのです。

オートミールは糖質制限ではないダイエット、脂質制限やカロリー制限をするときにはとても有効です。しか糖質制限では用いるべきではないと言えるでしょう。

【実験済み】オートミールを食べたら血糖値が爆上がりしたという糖尿病患者の人も

 そして、実際にオートミールを食べたら血糖値が跳ね上がった、という報告をされている方もいます。

それはこちらの動画ですね。

 こちらの方は糖尿病をお持ちの方で、実際にオートミールを食べたら血糖値がどう変化するのか? という実験をこの動画でしました。

その結果

  • 空腹時血糖値…99
  • 食後30分後の血糖値…160
  • 食後1時間後の血糖値…193
  • 食後1時間30分後の血糖値…195
  • 食後2時間後の血糖値…168
  • 食後2時間30分後の血糖値…137

このような結果になりました。

 動画のタイトル通り血糖値が爆上がりしているのがわかります。

 この測定結果は主観ではなく、フリースタイルリブレという体に装着してリアルタイムに血糖値の変動がわかる医療機器を使っているので測定結果に間違いはありません。ちなみにこのフリースタイルリブレは一般の方でも保険などはききませんがamazonで購入することは可能です。

ただ、

ぶたくん
ぶたくん
糖尿病患者だから血糖値が上がりやすかったんじゃないの?

そう思われるかもしれませんが、糖尿病患者であろうと一般人であろうと血糖値の上昇幅は実は変わりません。

 糖尿病患者の方は取り込んだ糖を処理する能力が落ちているだけなので、糖を体に取り込むまでの過程は通常の人と同じなのですということは私たち糖尿病患者でない一般の方も同じようにオートミールを食べると体に糖を取りこみ、血糖値が上がるいうことになります。

 体に糖が取り込まれているということは体は糖をエネルギーとし続けるためケトーシスになりませんから、オートミールが糖質制限に向いていないという何よりの証拠となります。

江部医師もオートミールは糖質制限に向いていないと明言

 

 オートミールが糖質制限に向いていないという意見は、糖質制限ダイエットの第一人者である江部医師も同じです。自身のブログ内にてオートミールは糖質制限に向いていないとはっきり書いています。

こちらの記事のコメント欄ですね→http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4330.html

オートミールを20g摂取した場合(成分表記):
カロリー:75
総炭水化物:14g
食物繊維:2g
糖:0g
GI値:52

オートミール20gにつき、<14 - 2 =12>、
12gの糖質が含まれているので、高糖質食であり、糖質制限NG食材です。

引用元:http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4330.html

オートミールは高糖質食であり、糖質制限NG食材です。

はっきり書いていますね、私と全く同じ意見です。

量を減らせばいいじゃないかとか、一回の量が少なければ糖質量も下がるよねとか言う意見もあるようですが、それはただの屁理屈でしかないと思います。

そのような姿勢ではどのみち糖質制限は成功しません。

その場合、必要なカロリーが取れず栄養不足にと思いますし、何より糖質制限ではないダイエットになってしまうと思います。

糖質制限をしつつ、かさましをしたいなら他にもオオバコおから粉大豆粉などでも大丈夫ですから、わざわざ糖質が高いとわかっているものに手を出す必要はないんじゃないか、そう思います。

created by Rinker
井藤漢方製薬
¥2,699 (2023/12/11 05:16:32時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

まとめ オートミールはyoutubeを見ていると日本、海外問わずボディビルダーの方なども減量期に食べていますね。

ですので、カロリーを抑えるカロリー制限ダイエットや糖質ではなく脂質を控える脂質制限ダイエットなどでの減量に向いているのは間違いありません。(どちらも同じものですが…)

ただ、糖質制限には向いてないことも間違いありません。

お米より糖質量が多いものが糖質制限に向いているなんてありえませんよね?

糖質制限をする時は選択肢から外すようにしましょう。

と言ったところで今日はここまで。

本日もご覧頂きありがとうございました。

created by Rinker
Abbott
¥5,580 (2023/12/11 05:16:33時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Abbott
¥14,200 (2023/12/11 05:16:34時点 Amazon調べ-詳細)

 

  • この記事を書いた人

bisha

ダイエットにちょっと詳しい人。 過去にレコーディングダイエットで10キロ、糖質制限ダイエットで10キロやせた経験あり。 主にダイエットに役に立つ情報をお届けしていきます。

-糖質制限, 糖質制限に関する食べ物・飲み物について