【意味不明】ケトジェニックダイエットやってる人が過度な糖質制限をやめた方がいいと言っていてた話

 今日はyoutube見ていて思ったちょっとしたこと。

 

 ケトジェニックダイエットをしていた人が過度な糖質制限は勧めないって言っててなんじゃこりゃって思ったので書きます。

 

ケトジェニックダイエットやっていて過度な糖質制限を勧めない?

 その動画はこちら。

 

 

 d-sunというyoutuberさんが上げた動画で内容は2つのダイエットをあげてやってみた実体験からこれはやめておこうねというもの。

 

 d-sunが2つのダイエットをして感じた共通点は

 

  • エネルギーを摂らなさ過ぎて動けなくなる!

 

です。

 

 そしてその2つのダイエットが

 

  • 過度な糖質制限ダイエット
  • VLCDダイエット

 

の2つ。

 

 でもちょっと聞いた瞬間「えっ!?」ってなりました。

 

ケトジェニックダイエットはやるのに過度な糖質制限は勧めない理由

 なぜならこちらのd-sunはケトジェニックダイエットは普通にしているから。

 

 過去に何度も動画上げてますし、焼肉いって肉うめ~とか言ってました。

 

 なのに糖質制限はダメっておかしくない?

 

 しかも世間一般に言われてる過度な糖質制限って普通にケトジェニックレベルのことだよ?

 

 と不思議に思っていました。

 

 ただ、d-sunの言う過度な糖質制限とは糖質も脂質も摂らない糖質制限のことだったのです。

 

 すぐにいやいやそれはもう糖質制限じゃなくて、ただの行き過ぎたカロリー制限だよ! と突っ込んでしまいました。

 

正しい日本語使ってほしい

 d-sun曰くケトジェニックダイエットと糖質制限は別物らしいのですが、本質的なところは全く同じ。

 

 というか違いとかぶっちゃけありません。

 

 どちらも肝心なところは糖質を抑え脂質をエネルギーにするケトーシス状態になって体重を落とすというものです。

 

 言ってることは全く間違ってないのですが、過度な糖質制限という表現をするとまるで糖質を下げることがダメだと勘違いされてしまうことになります。

 

 さっきも書いた通り、世間一般での過度な糖質制限とはケトジェニックダイエットやスーパー糖質制限のことを指していて、その人たちは糖質をカットすること自体にことさら異論を唱えています。

 

 d-sunのいう過度な糖質制限とは全く別物です。

 

 d-sunは脂質も糖質も抑えるようなことはやめとけよと言いたかったのでしょうが、表現がまずいですほんと。

 

 動画をチャンとみればそのあたりの言葉の食い違いに気が付くでしょうが、まったく知らない人からしたら糖質を大幅にカットする本来の糖質制限自体が危ないのではないかと思いますし、糖質制限とケトジェニックダイエットの違いを調べてもそこまで大きく違わないので混乱してしまうと思います。

 

d-sunが本当に言いたかったこと

 

 d-sunが言いたかったことは

 

  • 脂質も糖質も抑えるようなダイエットはいけない

 

 ということ。

 

 それについては私もまったく異論はありません。

 

 痩せたいのであればカロリーはもちろん気にしたうえで糖質、脂質のどちらかにエネルギー源を絞り、もう片方を抑えることで総カロリーを減らすことを目標にした方がいいです。

 

 ただ、d-sunのすすめるダイエットはPFCバランスのいいダイエットらしいですが、ケトジェニックダイエットってバランスいいのかよってちょっと突っ込みたくなりました。

 

 いい悪いは別にして、ケトジェニックダイエットってPFCバランスだけで言えば無茶苦茶バランス悪いですからね(笑)

 

 自分は上級者だから別だと言いたかったかもしれませんが、もうちょっと言葉の表現を真似んでねって思いました(^_^;)

 

さいごに

 いちおう言っておきますが、私d-sunが嫌いなわけじゃありません。

 

 フィジークの大会に出たり、美容知識も豊富でいつもすごいなーと思っています。

 

 チャンネル登録もしてますしね。

 

 ただ、今回はちょっとちゃんとした表現使ってよっておもったので書いた次第です。

 

 ディスりではないのでご容赦を。

  • この記事を書いた人

bisha

ダイエットにちょっと詳しい人。 過去にレコーディングダイエットで10キロ、糖質制限ダイエットで10キロやせた経験あり。 主にダイエットに役に立つ情報をお届けしていきます。

-著名人と糖質制限