こんにちは。
今日はMCTオイルのメーカーでも有名な仙台勝山館のMCTオイルを使ってみた感想記事。

仙台勝山館のMCTオイルって海外のよりかなり高くない???
高いのにそれ選ぶ理由ってあんの?コスパこそ選ぶ決め手でしょ?
といった感じで名前は知ってるけど、値段がちょっと高めだし、海外の商品の方が安いからそっちと何が違うのか? 高いお金を払うだけの価値はあるのか?
と思う人もいるかも知れませんが絶対におすすめです。まずは一度騙されたと思って買ってみてください。
仙台勝山館MCTオイルとは? プロも愛用している一流サプリ
さて、さっそくまずは仙台勝山館MCTオイルについて。
とりあえず商品はこれ。
結構見たことがある方も多いと思います。
山本義徳さんも動画で仙台勝山館のMCTオイルを勧めていましたね。
この動画の3分くらいのところです。
仙台勝山館のMCTオイルがすすめられる理由は国産であるとか、老舗メーカーであるとか色々あるとは思いますが、もうそんなことはどうでもよくて(笑)
仙台勝山館のMCTオイルは海外のものと比べて
- エネルギー変換率のよさ
- 飲みやすさ
何よりもこの2点が優れていて、圧倒的に支持される理由ではないかと思います。
そして私が仙台勝山館のMCTオイルを選ぶ理由は断然 飲みやすさ! ここにつきます。
実際に仙台勝山館のMCTオイルを飲んでみた感想、海外のMCTオイルとの比較
私は以前に海外のMCTオイルを飲んでいました。
一応載せておきますが、こちらの商品。
選んだ理由は正直コスパ。仙台勝山館の半分くらいの値段です。iherbから他のサプリと一緒に取り寄せれば送料無料なのでこれを買って飲んでました。で、飲んでいて普通にMCTオイルとしては飲めていたと思いますし、効果としては問題はなかったとは思うのですが、ちょっと後で書きますけど結構きつい問題があったんですよね…
で、なんとかそのきつい問題を我慢しながらこれを使い切ってから、山本義徳さんも進めてるしちょっと高いけど試してみるかー…と仙台勝山館のMCTオイルを買って使ってみたら…
「やっば…何これ……全然違うやん…そらこれ選ぶよ…」
となりました。
何がそんなに違うのかという話ですが、個人的に感じた仙台勝山館との一番違うところは
- 量を飲んだ時の胃から上がってくるにおい
- 胃のもたれ感
この2つが全然、まったく、と言っていいほど違いました。
仙台勝山館のMCTオイルのいいところ その1 胃から上がってくるにおいが全くない
正直これが仙台勝山館をこれからも使い続けようと思った一番の理由です。
最初に飲んでいた海外製のMCTオイルは飲むと後から胃の中からいや~な匂いがぐ~っと立ち上ってくるのがはっきりとわかるのです。これは口を開けていなくてもわかるくらいはっきりわかるので、息をしない以外に対策の打ちようがありません(笑)マスクをしていると常に臭い(笑)プロテインなどに混ぜて飲んでも結果は全く一緒。ぶっちゃけこの匂いが原因で飲むのを控えてた時期もあるくらいです。効果はあるけど臭いみたいな(笑)
ただ、仙台勝山館は本当に無臭。本っっっっっ当に無味無臭なのでまじで驚き。衝撃を受けましたね、こんなに違うのかとΣ(・□・;)
なぜなのかと公式サイトを見てみると精製過程において蒸気などを利用しながら脱臭しているためなのだとか。
引用:https://www.shozankan-shop.com/ext/faq.html
私が前に飲んでいたMCTオイルは多分それをしていなかったのだと思います、だって海外の安いのだし。
プロテインに結構多めにいれても後から嫌なにおいが立ち上ってくることはありません。正直飲んだことを忘れるくらい。これはすげーなと本当に感動しました。
仙台勝山館のMCTオイルのいいところ その2 胃もたれしない
次に胃もたれしない、これも超重要。
これにも理由があるっぽくて、仙台勝山館のMCTオイルは100%ココナッツ由来。
参考:https://www.shozankan-shop.com/ext/faq.html
MCTオイルの原料には主に2種類のヤシの実が使われていて、
- ココナッツ(ココヤシの実)
- パーム(アブラヤシの実)
があるようなのですが、仙台勝山館はパームの実を一切使わずココナッツ100%。
全てのMCTオイルを全て試したわけでないのですが、これがおそらく大きな理由かなと思います。前の海外製のMCTオイルは匂いもきついのですが、すっごい胃にもたれるんです。本当になんか脂っこいものを食べすぎてちょっとしんどいみたいな。ですが、仙台勝山館のオイルは胃もたれ全然しません。
また、余談ですがパーム油には、体に悪影響を及ぼす可能性のある成分が微量ながら含まれているため、仙台勝山館のMCTオイル以外のMCTオイルを買う場合もできるだけ避けるようにするのがベターです。
プロテインと一緒に飲むと腹持ちもよくなりますし、朝飲めば昼過ぎまでお腹が減りませんが胃もたれはしないので非常に快適。これって正直飲み比べないとわからないんですが、飲み比べたらまず1発でわかります。
私以外の他の利用者も同じような声
この2点は私だけでなく、多くの方が感じているようです。公式HPからになりますが、お客様の声のご紹介。
参考:https://www.shozankan-shop.com/ext/faq.html

って言われるかもしれませんが、本当にそうなんだから仕方がない(^_^;)っていうかここまで露骨だとダイマ(ダイレクトマーケティング)だと思いますけどね(笑)
疑うなら別に買わなくても全然いいですが、私は仙台勝山館のMCTオイルが個人的にすごく気に入りました。
コスパよりも快適さを
ひたすらコスパを追求するなら海外製のものを選ぶのもいいかもしれません。
ただ、私のようにコスパを優先した結果、飲むのがつらくて続かなくなってしまっては本末転倒です。
毎日続けていくものですから、コスパも大事ですがストレスなく快適に続けられるということのほうが大事だと本当におもいます。
まとめ
- 仙台勝山館のはプロも愛用、おすすめ
- 個人的には匂いと胃もたれ、この2点で圧倒的な差
- コスパも大事だけど毎日つづけられる快適さもむっちゃ大事
途中で書きましたが、これから私のMCTオイルは仙台勝山館ので決まりです、正直これ使った後にまた海外製のに戻るとか余程じゃないと出来ません、いやほんと。
もしそうなったらMCTオイル飲む回数減らしてでも仙台勝山館のを買います。それくらい優秀なので、MCTオイルのんで胃がもたれるとか、匂いが気になるという人は是非試して見て下さい。
ということでゴリゴリのダイマでした(笑)でもマジでおすすめなんで一回試してね。では。