こんにちは。
今日は水素水って糖尿病に効果あんの?
って話。
水素水を飲むと糖尿病が改善?
水素水が糖尿病に効果があるかどうかと言う議論についてはない、とするのが現状は正しいでしょう。
一応、水素水が糖尿病患者に対して与えた時に有意に効果が認められたと言う実験も2008年にありますが、水にマグネシウムを投与した水素水を、一日に900ml、8週間もの間にわたって与えた場合、と言う条件付き。
さらに言うと、食事、運動、被験者の条件などがはっきりせず実験データとしては他に転用するのが難しいもので、有用性ははっきりわからない代物です。
現実的ではなく、コスト面からみても効果はあるかも知れないが実現不可能と見るのが見解としては正しいと思います。
また、2006年にマウスを使った実験もあり、そちらでも効果が有意に認められたとありますが、それ以降10年以上にわたり有効と思えるデータがないと言うことはやはりたまたまであるか、一般に転用することは難しいレベルの条件の厳しい実験だったと考えるのが自然でしょう。
それに実験で使われている水素水と違い現在市場で売っている水素水は全てパチモンです。
市場の水素水は意味のないただの水、悪質業者には行政処分も
水素水ブームが来た時に様々な水素水が乱立しました。
中にはがんが治るとか言うものまであり、2017年には該当業者に対して行政処分が下されています。
一般販売の水素水の仕組みは水に水素ガスを溶かしたものですが、水素はごくわずかしか溶けず、飲んだ瞬間にほぼ全て消失します。
実験のようにマグネシウムを投与して作った水素水であればまだ多少の効果は認められるかもしれませんが、一般販売の水素水は全てただの水と変わりません。
またもう一つ言っておくとペットボトルや缶に詰められた水素水は時間と共に水素濃度が低下することも確認されています。
これではただの水に300円も500円もかけているだけですね。
これらの見解については2016年に国立健康・栄養研究所が答えをほぼ出しています。
重水というものは存在するが飲むと死ぬ
ちなみに雑学ですが、水素水とは違い水は水でも重水という物理的に重い水が存在します。
ただし、これを飲むと死にます笑
これは普通の水とは違い中性子が多いもので、重水をデューテリウム、三重水をトリチウムといいます。
こちらのサイトで詳しく説明していますね。
https://logmi.jp/business/articles/240598
重水の中でも避けなければいけない種類のものもあります。トリチウム水です。それには水素または重水素の代わりにトリチウムという、中性子を2つ持つ水素の同位体が含まれています。それは放射性です。
また、Wikipediaを見ても
というような感じて重水の用途はその物理的性質を活かした原子炉の減速材や手品など。
決して人が飲むものではありませんね。
絶対ないとは思いますが重水が次代の水素水だと言う時代が来るかもしれません(絶対ない)
そんな時に騙されないようにしましょう笑
まとめ
冒頭に紹介した糖尿病に有効であると言う実験ですが、基本的に無理な実験と思ってしまっていいと思います。
自分でマグネシウムを用意して、毎日約1リットルの水素水を自作して飲むくらいはしないと効果は出ないでしょう。
どうしてもと言うならやってみてもいいかもしれませんが、、、
そんなことするくらいなら食事を管理して運動した方が100倍効果的でしょうね。