こんにちは。
今日はたらのご紹介。

という人におすすめ。
栄養素だけじゃなく、簡単におすすめの調理方法などもおつたえしていきます。
タラはささみよりも低カロリーで低脂質!
さっそくですが、タラって超優秀。
それは栄養素をみれば一目瞭然。
タラとささみの100ℊ当たりの栄養素
たら(切り身) | ささみ | |
カロリー | 77kcal | 104kcal |
たんぱく質 | 17.6g | 23g |
脂質 | 0.2g | 0.8g |
無茶苦茶優秀ですね!
100ℊあたり77kcal、たんぱく質17.6gとささみにくらべてたんぱく質量は少し劣るものの、それでも十分なたんぱく質量。
カロリーは30kcal低く、これ以上に低カロリーな肉や魚はありません。
同じ量のおにぎりと比べると半分以下です(コンビニのおにぎりは100ℊで170kcal前後)
では、欠点の補い方はどうしたらよいのでしょうか。
白子の脂質の補い方はシンプルに調味料で!
欠点とはずばり脂質の低さ。
これもささみと全く同じ点ですね。
これを欠点ととらえるかどうかは実践中のダイエットによって変わってきますが、糖質制限中であればここは補ってあげなければなりません。
たらの低脂質な部分の補い方はずばり調味料が一番簡単で効果的!
- マヨネーズ
- バター
- チーズ
- オリーブオイル
こういった調味料を使えばOK!
レシピの紹介
最後にそのまま使えたり応用が利きそうなレシピをいくつか載せておきます。
糖質制限中であれば糖質が高い具材は抜いた状態で料理するようにしましょう。
マヨネーズ焼きとかバター醤油ムニエルとかは最高ですね!
マリネは味変にいいですし、チーズ焼きもじゃがいもを抜けば普通にあり!
マリネの砂糖もラカントなどに変えて上げると低糖質な状態で作ることが出来ますね。
これらのレシピ以外にもマヨネーズでタルタルソース作るとか、オリーブオイルでアヒージョにするとか、いろいろありますよ。
タラだけじゃなくてささみにも応用が利くので、どちらも買っておいて飽きたら食べ変えるというのもありでしょう。
まとめ
では、タラのまとめです。
- タラはささみよりも低カロリーで低脂質
- 100ℊ当たり30カロリー低くて0.6ℊ脂質が低い
- たんぱく質も少し少ないが許容範囲内(100ℊ当たり17.6ℊ)
- 脂質は調味料でカバー
ここで最後に裏情報ですが、白子は魚の切り身では確かに一番低カロリーな食べ物ですが、実はまだその先があります。
それはタラの白子。
タラの白子には100gあたり40.2gものタンパク質が含まれていて、なおかつ100gあたりのカロリーは62kcal。
脂質も2.4ℊと少な目なので、とっても糖質制限中向きなのです。
ただ、高いのとプリン体による痛風が怖いので、白子はほどほどにしておきましょう(^_^;)