こんにちは。
皆さん糖質制限とか、低糖質ダイエットって言葉をいつからしっていますか?
いつからか世間に浸透していて、かなりスタンダードなダイエット方法に挙げられてますよね?
でも、それはいつからでしょうか。
少なくとも糖質制限なんて言葉は10年前(2009年ごろ)には全然耳にすることもなく、その存在すらろくに知られていませんでした。
それなのに、最近はライザップなどの企業もダイエット方法として取り入れています。
なぜこれほどまでに急速に世の中に浸透したのでょうか。
気になりませんか?
今日は私なりに糖質制限が流行した理由を考えていきたいと思います。
男性に支持を得た
最大の理由はここにあると私は思っています。
男性のニーズにがっちりとマッチしたから、これがとても大きいと思います。
ダイエット=女性がするもの
昔はダイエットといえば女性がするものというイメージが強く、さらにそのほとんどが食事制限をするものが大半だったように感じます。
ビリーズブートキャンプなどの運動をするものも一時流行しましたが、スタンダートなダイエット方法として市民権を得るまでに至らなかったですね。
男性はお腹いっぱい食べたい
もちろん男性の中にもダイエットに取り組む人もいましたが、その中身としては運動をメインとした方法が多かったように感じます。
マラソンをしたり通勤の駅を一駅早く降りて会社まで歩いて通う、などですね。
ダイエットをしようとする男性っておなか一杯食べたい人が多いんですよね。
それは何故かというと、
女性のダイエットは美容の意味合いが大きいですが、男性は健康上の理由からダイエットに取り組みだす人が多いです。
健康上に問題ある人というのは単純に食生活が乱れている人がほとんどです。
なので、食事制限ではなく運動によってカロリーを消費しようとする傾向が強かったんですよね。
摂取カロリーを減らすより消費カロリーを増やすということですね。
その傾向は今でも変わらないと思います、仕事しながら空腹を我慢できる男性ってなかなか少ないんですよね。
男性のニーズがきっちり満たされている糖質制限
さて、そんな中、糖質制限が世の中に登場しました。
お肉をおなか一杯食べても痩ささせるんです!
という男性が大好きなお肉をおなか一杯食べてもいいですよ! 、という嘘のような触れ込みで世の中に登場したものですから女性はもちろんのこと、今まで食事制限がつらく長続きしなかった男性たちからも支持を得られるようになったのは当然の結果と言えます。
かくいう私もその口です。最初は無茶苦茶疑いましたけどね(笑)
もちろん、カロリーの問題など本当に無制限に食べていいというわけではないのですが、それでも男性の心をつかんだのは間違いないと思います。
ボディメイクがトレンド入りした
次に男性のボディメイクに関する発信が以前よりもけた違いに増えたことによる関心の増加も上げられるます。
(そもそもボディメイクという言葉自体もここ最近根付いた言葉ですよね)
特にユーチューブなどではボディビルダーだけでなくフィジーカーと呼ばれるセミマッチョな人たちが自身のトレーニングの模様や肉体を配信し、ボディメイクが身近になったと思われます。
また、その中で減量食として低糖質なメニューが消化されたりして、実際にプロやセミプロの人たちもやっているということが流行を後押ししているのではないかと思います。
筋トレも昔に比べて身近なものになってきていると感じています。
筋トレをすると格好良くなりたい、格好良くなるためには脂肪も落とさなければ、じゃあ何がいいのかな。
そうなったときに糖質制限が向いているのです。
糖質制限を後押しする有名人が出てきた
これもユーチューバーの方たちと同じ理由ですが、以前に書いた彦摩呂さんだけではなく、医師の方も糖質制限を長期的に実践し、その内容を発信しています。
関連記事
彦摩呂さんが痩せた話について
一番有名な方でいえば日本では江部医師という方がいらっしゃいます。
こちらの方は自分自身が糖質制限を長年行っており、通常の医師としての活動とは別に糖質制限の指導も行っていたり、ご自身が監修した低糖質サイトを立ち上げたりと積極的に糖質制限を推進しています。
短期間で目に見える効果が表れる
最後に糖質制限が他のダイエットと違う大きな特徴がこれです。
少し糖質をカットするだけで初めの体重減が簡単に体に成果として現れるのです。
仕組み的には水分が抜けただけであって本来の目的のケトーシス状態になっているわけではありませんが、成功体験が簡単に行えるというのは他のダイエットにはないモチベーションアップだといえると思います。
特に体の大きな男性の場合、水が抜けるだけで3キロくらいはあっという間に体重が落ちるので、色々なところから成功報告を聞くのは当たり前だといえるでしょう。
もちろん、水が抜けた後のアフターケアはした方がよいですが・・・
まとめ
いかがだったでしょうか。
- 男性が苦手だった食事制限がなく
- 最初の成果が簡単に実感でき
- 有名人も取り組み実践している
これだけの要素があれば流行ってくるのも当然かと思います。
ちなみに、陰謀論に関してはわかりません(笑)
確かにマスコミは常に何かの流行を世の中に発信しないといけませんので、マスコミの関係者は常に色々なものを流行させようとしています。
ですが、その多くは一過性のものにすぎず、なかなかうまく世の中に定着してくれないのも事実です。
糖質制限は危険性なども指摘されていますが、長期的に行いながらも健康を保っている方もいらっしゃいますし、具体的な危険性を裏付ける実験データもないのが実情ですので気にしなくていいと思います。
今日は役に立つお話ではなく、ただの読み物になってしまいましたが、何かの参考にでもなれば幸いです。
本日もご覧いただきありがとうございました。