こんにちは。
今日は糖質制限中の練り物についてお話ししていきたいと思います。
皆さんちくわやはんぺん等の練り物はお好きでしょうか?
お鍋の具はもちろん、野菜炒めやチャーハンなどの炒め物を作るときに何か足りないな、というときにとりあえず入れておけてカサ増しにもなって便利な食べ物ですが、糖質制限中に食べてもいいものなのでしょうか?
解説していきます。
では、さっそく見ていきましょう。
練り物は糖質制限中は控えた方がいい
私自身練り物は大好きですが、残念ながら糖質制限中は量を控えるか、そもそも食べない方がいいでしょう。
ヘルシーなイメージのある練り物ですが、練り物にする工程の中でつなぎなどに糖質が多く使われており、カロリーや脂質などは少ないものの、糖質に限っては含有量はかなり高めとなっています。
代表的な練り物の糖質
では、具体的に練り物に含まれている糖質はどれくらいになるのでしょうか、まとめてみました。
はんぺん
100gあたり11.4g
・・・はんぺんの100グラムは約一枚くらいです。
ですのではんぺん1枚食べると一食の糖質の半分を摂取することになります。
かまぼこ
100gあたり9.7g
・・・かまぼこは一枚あたり15グラムくらいです。
ですので100グラムだと6枚ほどですね。おつまみに食べていると結構あっという間です。
ちくわ
100gあたり13.5g
・・・ちくわの場合小さな5個入りの袋でちょうど100グラムです。
これもチーチクなどにすると非常においしいのですが、糖質は高めですね。
さつま揚げ
100gあたり13.9g
・・・さつま揚げは1枚で約40グラムです。
2枚半で13.9グラムは結構多いと思います。
つみれ
100gあたり6.5g
・・・1個当たり約20グラムです。5個で糖質6.5グラムなので、つみれくらいなら食べても大丈夫だと思います。
ただし、お鍋などにしたときは食べすぎに注意してください。
以上が大体が代表的な練り物の糖質になります。
一つ一つが小分けにされているものばかりなので、お好きな方は1個当たりの糖質を把握しておつまみやご自身の一日の息抜きに使ってもいいかもしれません。
ただし、常食の中で取り入れるとなると糖質オーバーになる可能性はかなり高いので、そのあたりはしっかりと念頭に置いておきましょう。
練り物は糖質制限以外では優秀
ちなみにですが、練り物は糖質制限以外ではかなり使い勝手のいい食材です。
理由としては
- 低カロリー
- 低脂質
この2点があげられれます。
低カロリー
まず練り物は全体的にカロリーが低めです。
理由は魚のすり身とつなぎくらいしか原料として使っていないためで、かなりヘルシーになっています。
各種練り物のカロリーは以下の通りです。
100グラムあたりのカロリー
- はんぺん……94kcal
- かまぼこ……95kcal
- つみれ……113kcal
- ちくわ…121kcal
- さつま揚げ……139kcal
一番高いさつま揚げで139カロリーです。さつま揚げを5枚食べても278カロりーしかないと思うとかなり低いと思います。
ちくわなどは2袋まるまる食べても240カロリーです。
カロリーの基準がピンとこない方はコンビニのおにぎりが一個あたり200カロリーですので、それを基準に考えてみてください。
低脂質
次にあげられるのが低脂質であること。
理由は先ほどと同じです。
各種練り物の脂質は以下の通りです。
100グラム当たりの脂質
- はんぺん……1グラム
- かまぼこ……0.9グラム
- つみれ……4.3グラム
- ちくわ…2グラム
- さつま揚げ……3.7グラム
はんぺんやかまぼこは1グラム程度の脂質しかありません。
つみれでも4グラム程度しかないので、かなり脂質に関しても低めの水準と言えると思います。
全体的に低カロリーで低脂質なのでもし糖質制限が向いていない方が他のダイエットに取り組む場合はぜひ取り入れた方がいいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ちくわを口にくわえて呼吸するとちくわの味がしてつらいことがあってもどうでもよくなるというような2chの書き込みを以前見たときには笑いましたが、それを抜きにしてもちくわっておいしくて食べ応えがあってしかも低カロリーなのでとても大好きです。
糖質制限向きでないのでは残念ですが、他のダイエットには最適なのでぜひ覚えておくといいと思います。
わざわざ糖質以外の特長を書いたのは糖質制限をしているからといって糖質のこと以外は知らなくてもいい、とは私は思っていないからです。
糖質は高いけど低カロリーで低脂質だという食材があることをしっていれば自分の生活だけでなく周りの人にもアドバイスが出来るかもしれませんよね。
色々知っておくと思わぬところで役に立つこともあるので糖質以外のことも色々と勉強しておくといいかもしれません。
今日は練り物についてのお話しでした。
皆さんの糖質制限がうまくいきますように。
本日もご覧いただきありがとうございました。