こんにちは。
今日は糖質は低いけれど、摂りすぎるとカロリーオーバーになってしまう高カロリー食材を取り上げてみました。
カロリーオーバーしていると痩せない
勘違いシリーズのカロリー編でも書いていますが、糖質制限をしっかりしていてもあまりに摂取カロリーが多すぎると痩せません。
「糖質制限はおなか一杯食べても痩せられるんじゃないのか! だまされた!」
もしかしたら、そんな風に感じてしまう人がいてしまうかも知れません。
確かに糖質制限のいいところは食べるものを選んで糖質をしっかりと抑えることが出来ればおなか一杯に食べてもいいところです。
ただ、あまりにもカロリーが多いものばかりを食べているとそれはさすがに痩せません。
一般男性の場合でケトーシス状態になった場合でも一日に3000キロカロリーを超えてしまうような食事をとってしまうと、糖質制限中といえどもカロリーオーバーになってしまいます。
ただ、3000キロカロリーというと通常の消費カロリーの1.5倍~2倍の消費量です。これは逆にケトーシス状態になった時の痩せやすさの証拠とも言えます。
ですので、普通の食事量でなおかつ偏った高カロリー食材ばかりを食べていなければ問題はないのです。
代表的な高カロリー食材一覧
お肉類
- 和牛ばら肉
100グラム当たり507キロカロリー - 和牛サーロイン
100グラム当たり498キロカロリー - 豚ばら肉
100グラム当たり386キロカロリー - 輸入牛ばら
100グラム当たり肉370.9キロカロリー - 輸入牛サーロイン
100グラム当たり298キロカロリー
気を付けるべきは脂身の多い部位。
糖質制限においては脂質はメインのエネルギーとして非常に重要な栄養素ですが、摂りすぎては痩せれません。
牛も豚もどちらも気を付けるのはばら肉、そしてサーロインなどの食べ過ぎに注意です。
量を食べたいのであればもも肉や肩肉などの脂身のすくなめの部位を選ぶ方がいいでしょう。
魚類
- マグロ(トロ)
100グラム当たり344キロカロリー - サンマ
100グラム当たり310キロカロリー - うなぎ(かばやき)
100グラム当たり298キロカロリー - ぶり
100グラム当たり257キロカロリー - はまち(ぶり)
100グラム当たり256キロカロリー
魚も同じように脂身の多いトロやぶり、サンマなどが高カロリー。
肉と同じく量を食べるのであればサーモンやアジ、タラなどがカロリーが低めで量をたくさん食べたいときにはおすすめです。
その他
- カッテージチーズ以外のチーズ全般
100グラム当たり305~475キロカロリー - ナッツ類
100グラム当たり600~700キロカロリー - アボカド
100グラム当たり160キロカロリー
チーズ類、ナッツ類も糖質制限中はおすすめのおやつ。
ただ、どちらも同じくカロリーが高めですので量には注意。
チーズ類ではカッテージチーズが100グラムあたり104キロカロリーとかなり低めなので、量を食べるならカッテージチーズがいいでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
基本的にはいちいち計算しなくても3000キロカロリー以内に収まる方がほとんどですので、通常は問題ないと思います。
糖質制限をしっかり行っているのになかなか痩せてこないという方は一度このあたりを見直してみるといいかもしれません。
少し短い記事になりましたが、ご覧いただきありがとうございました。