糖質制限を応援したい!
突然ですが、糖質制限って結構有名なのに、やってる人少ないなーって思いません?
「難しそー」とか、「なんかよくないって聞くー」とか「そもそも何食べたらいいかわかんないー」とか、色々やらない、できない理由って聞くんですよね。
下に書いてますが、僕は実際に糖質制限やって痩せれたので、糖質制限についてのあるあるとか、やっちゃいけないこととかを体験ときちんとした知識の裏付けをもって皆さんにお話しできればなと思います。
実際に痩せたから言える色々な知識
私は2018年の3月から8月までの間で92キロから82キロへと減量に成功しました。
ただ、この落ち方はプロのアスリートの方やボディメイカーさんから言わせると、きちんとした糖質制限よりもゆるやかだと言われてしまうのではないかと思います。
もちろん理由があり、自分の体を使った実験として、運動は極力せず食事制限のみでどれだけ効果があるのか検証をしたかったので、いろいろな食材を試した結果ですので途中糖質オーバーになったことや、ギリギリの落ちないくらいの量をとっていたりということもあったためです。
ただし、その結果、巷に書かれている様々な知識を自分の体験と絡めて吸収、整理することができました。
みなさんにはその経験や知識を共有していきたいと思います。
どれが本当でどれが嘘なのか?
みなさんは、糖質制限について色々な話を聞くことがあると思います。
例えば…
- 糖質は一日に40~120グラムまでしかとってはいけない
- 肉と魚であればいくらカロリーをとっても構わない
- 白米はだめだけど、玄米は消化が遅く脂肪になりにくいのでとってもよい
- 野菜は糖質が低いのでどれでも食べてもいい
- ナッツ類は糖質が低く、おやつにはおすすめ
などなど、様々な情報が飛び交っています。
さて、上記のうち、どれが間違いでどれが本当か、理由も含めて話せる人はどれくらいいるでしょうか?
正しいのは 1 のみ。
驚きましたか?
他は間違い、あるいはきちんとした補足情報をつけないと下手をすると太る原因にもなる情報です。
(ちなみに間違いは3と4、間違ってないけど補足がいるのは2と5です。これらは今後の記事にして解説したいと思います。)
きちんとした情報でしっかりダイエット!
このように上記のように確実に間違っている情報や、間違っていないが正確性に欠ける情報を結構な頻度で見かけます。
糖質制限は今かなりポピュラーなダイエット法として世間に認知されてきています。
ただ、間違った方法で行ってしまえば逆に太ってしまう方法でもあるので、きちんとした知識と意識が必要なダイエット法でもあります。
なので、せっかく始めたダイエットなのに間違った知識で効果が出ないどころが逆に太ってしまって挫折してしまう方もいらっしゃるかと思われます。
もしかしたらそういう方が糖質制限を批判する方になっているかもと思うと悲しい思いになってしまいます。
ですので、老若男女問わず取り組める糖質制限の良さを知ってもらえればとおもってますので、ぜひお付き合いいただければと思います。
できるかぎり多くの投稿をしたいと思っています。
みなさんで糖質制限に取り組んで、理想の体に近づきましょう!