- 2020年1月31日
- 2020年10月7日
アメリカでもマウス実験による糖質制限の危険性指摘が…アメリカ人は一回江部医師のブログ読んで!
こんにちは。 今日はアメリカでもマウス実験によってケトンダイエット、つまり糖質制限の危険性を示すデータが取れたというものです。 マウスによるケトンダイエットの実験 参考URLはこちら。 高脂肪・低炭水化物食の「ケトンダイエット」は1週間以上行うと逆効果であることがマウス研究で示される これによるとイエール大学のマウスを使った実験でケトン食 […]
こんにちは。 今日はアメリカでもマウス実験によってケトンダイエット、つまり糖質制限の危険性を示すデータが取れたというものです。 マウスによるケトンダイエットの実験 参考URLはこちら。 高脂肪・低炭水化物食の「ケトンダイエット」は1週間以上行うと逆効果であることがマウス研究で示される これによるとイエール大学のマウスを使った実験でケトン食 […]
こんにちは。 今日はエンプティーカロリーについての正しい知識。 勘違いしている人ももしかしたら結構いるかもしれないので、一度ちゃんとおさらいしておきましょう。 エンプティーカロリーについて 早速ですが エンプティーカロリーって何? というところ。 エンプティーカロリーは訳すと エンプティー → […]
ぶたくん ちくわがたんぱく質すげーって聞いたけど本当? ぶたくん プロテインバーより効率的なら糖質制限中でもつかえるのかな? こんな疑問に答えます。 こんにちは。 今日はちょっと前に話題になったちくわのお話です。 ちくわはたんぱく質がすごい豊富。でも… ちくわって実はたんぱく質がすごい豊富だからプロテインバー食べるくらいならちくわ食っとけ! &nb […]
こんにちは。 今日は糖質制限をしている女性が妊娠した場合、糖質制限はやめるべきか? というテーマです。 妊娠したら糖質制限はやめるべき? 結論を先に言うと答えは むしろ妊娠中こそ糖質制限をするべき となります。 理由は妊娠糖尿病にあります。 関連記事 妊娠糖尿病について知っておいてほしいこと 赤ち […]
こんにちは。 今日はちょっと釣りタイトル気味ですが、国がお金を出してくれるダイエットを一つ紹介したいと思います。 国がお金を出してくれるダイエットってなに? では、早速ですがそのダイエットとは何でしょうか。 そのダイエットの名前は 腹腔鏡下スリーブ状胃切除術 といいます。 これは、どういうものかというと、単 […]
こんにちは 今日は一つ本を紹介したいと思います。 タイトルは 内臓脂肪がストン!と落ちる食事術 です。 内臓脂肪がストン!と落ちる食事術とは 内臓脂肪がストンと落ちる食事術とは京都の高尾病院の院長である江部康二医師が執筆した本で、2019年に発売され金スマなどでも取り上げられ、Amazonセラーランキング1位にもなっています。 […]
こんにちは。 今日は血糖値スパイクを起こす食習慣についてお話していこうと思います。 血糖値スパイクを引き起こす悪い食習慣 以前に血糖値スパイクについて取り上げました。 糖尿病を促進する危険な症状 血糖値スパイク 血糖値スパイク自体についてはこの記事を参照してもらえればと思いますが、 要点を伝えると血糖値スパイクが起き […]
こんにちは。 今日はタイトルの通り、人工甘味料の健康被害の是非についてです。 人工甘味料は体に悪い? さて、早速本題ですが、人工甘味料は体に悪いのか、と言う話ですね。 人工甘味料は今でも議論や研究がさかんです。 そして、大概そのイメージはよくありません笑 「人工」と言う言葉からのイメージ、そして、砂糖の数百倍の甘さという […]
こんにちは。 今日は糖質制限は脳によくない、なんて話を聞きました。 ちょっとそれについて深堀していきたいと思います。 糖質制限をすると脳によくない? グーグル検索で「糖質制限 脳」と検索すると3番目にこんな記事が出てきます。 糖質制限ダイエットと脳の関係とは? 「思考系」と「理解系」が弱い人は要注意! 医学博士に聞いてみた。   […]
こんにちは。 今日は、いわゆる痩せの大食いの人ってどうなってるの? というお話です。 正直、うらやましい‥‥ やせの大食いの秘密 以前にハードゲイナーとイージーゲイナーという人の話をしました。 関連記事 私はイージー?あの子はハード?あなたは何ゲイナー? ハードゲイナーとは太りにくく、筋肉も付きにく […]